忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「侍展」前期展示終了

侍展の前期展示が終わりました。

「義元左文字」等が今回で展示が終了とのことで、今日はその辺りの刀剣を中心に見てまわりました。
現在は一人反省会をしつつ自分の学の無さに頭抱えてます。




展示が終わるとのことで手元のメモに書き込みしたり単眼鏡でのぞいたり一歩離れてみたりを繰り返したのが刀「吉岡一文字」。ガラスケースの傷がまさかの刀身ど真ん前なのが残念でしたが。あ、これが「逆がかり」ってヤツか!とバッチリ理解できる一振だなと思います。図録の写真だけではうまく言えないけど、そう!こんなんだった!と思い出せる程度にはメモがとれたなとおもいます。

ただ「刃紋」についての知識は少しずつ頭に入りつつあるんですが、「映り」とか「地景」とか「棟焼」とか、その辺は訊かれてもまだはっきり「コレ!」って言えないですね。多分それぞれわかりやすいもの・わかりにくいものとかあると思うので、またいろんなものを観に行きたいですね。

先に挙げた「義元左文字」ですが、焼けてから再刃したそうなので、元の刃紋はどんなんだったのかとても気になります。今のは、ゆったーりした、直刃調にのたれ、というのがいいのかな??(専門家じゃないからなんとも言えないけど、個人的に観たら、そうかな?という刃紋)すごく穏やかな感じ。かつての姿に関する資料名が図録にも載ってるので、がんばったら辿り着けるかも。

よく考えたら、「一文字」「左文字」あたりのお刀は初めましてばっかりだー。
でも義元左文字は、なんか、また近いうちに会えるのではなかろうか??と勝手に思ってます。思ってるだけです。え、京都にいらっしゃるんでしょ?じゃ会える会える、くらいのテキトーさです。骨喰は写しと並べてもらって、もう一回観たいなあ…。

後期も展示されるけどずっと観てたのが、ザ・日本刀のお手本!って感じの国宝ふた振り、小太刀「来国俊」と太刀「来国光」。実はどちらも過去に見ていたという…。改めて今回観てみたら、なんというか「隙の無さ」みたいなものを感じました。

国俊はすごく刀身も鋒も小さくて、その中に「ギュッ」とその魅力が詰まっている感じ。専門家が見たらここはそうでもないよ、と言われてしまいそうですが、ほんとにスーッと綺麗な細い直刃。刀身に傷があるのがまさに玉に瑕って思ってしまうんですが、これはどんな経緯でこんな傷が?製作過程でついたものなの?ととても気になります。

国光の方は、去年見たときにはみえなかった刃紋に気づけたのが嬉しかったかなー。あと、なんでこれが国宝なの?っていうのが、少しだけ理解できた…気がする…。なんというか、「ガッシリしてる」んです。身幅が広め、刃も太めで、きちんと調べてないけど、多分今回展示の「打刀」「太刀」の中では一番長いんじゃなかろか。かつてはもっと長かったらしいです。刃の部分の長さだけで80㎝オーバー。そりゃゴツいわ。とにかくそんな堂々とした姿に魅力を発見した感じです。

自分の手元にある博物館で書いたメモに「刀は65〜75㎝」のものが多いと書いてるのですが、これ、今気づいたけど刀身全体の「全長」じゃなくて刃の部分だけの「刃長」で合ってるんだろうか…多分合ってるんだけど…また宿題ふえた…。ああ、多分きっとこんなときにへし切長谷部メジャーが便利なんやな(そうでもないかもしれないけどへし切メジャーはとりあえずほしい…再販…10月中旬1000個限定…これ強行軍するしかないのでは…)

そんな人気者のへし切長谷部は今日も大人気でしたよ…。正直私が初めてへし切みたときは「なんじゃこりゃあ」の一言でしたが。
今観ると全然違うのよね。光が当たるとぶわって浮き出てくる刃紋。実物を実際にライトで照らした状態じゃないと、その良さが伝わらない(というか私の表現力がない)のが残念。ほんとに何度もなんども観返したくなるのが皆焼の魅力だなって思います。前にも書いたけど、もし御守刀として買うなら直刃か皆焼の短刀がほしい。あとへし切は反りが少ないので余計にドッシリ観えるのかな??スィーっとした曲線は日本刀の魅力だとは思うけど、こゆのもいいですね。

今日もほぼ一日いたので、改めて甲冑も観てみました。ほとんど知識が無いのでろくな感想は言えませんが、とりあえず思ったのは「分解してぇ」でした。構造が知りたいだけなんです…。それと、日本の甲冑の謎のオシャレ感。奉納用で実戦に使われないものもあるみたいだけど、色がとても綺麗なものが多いなって思いました。日本人らしいというか、なんというか。

しかし去年の京都のエグさに比べたら今回はほんとにゆっくり観られてすばらしいな…。時間を変えれば遠くからしか観られなかったものも最前列で観られたりしたからね。人の多さと、展示スペースの広さがちょうど良かった。
あと一応休憩できる椅子もあるし、トイレ使いたいなら再入場もできるそうです。

それとな。

できるだけ1日目で買い物終わらせてしまおうとおもてたんよ。


結局財布の紐ゆるゆるだよ。

大して図録と変わらんのにポストカードコンプリートしてしまった…今日なんかとうとう姫鶴一文字と日光一文字の等身大ポスターに手が伸びそうになったよ。ほんとは日本号等身大ポスター再販してほしいよ福岡市博物館さま。貼る場所無いけど(3mオーバー)
ポストカードってね、図録引っぱり出さんでも手元のファイルとかにポンポンしとったら気軽に観てえへへってなれるやん…?(謎の言い訳)

あとな、前にも書いたかもだけど「実物は実物」「キャラクターはキャラクター」で分けたい人ではあるんよ。で、後々の処分に困る可能性を考えてしまってな、ほんとはキャラクターグッズはあんまり買わないようにしてたんけど。何しろ日本号のおっちゃんに関してはグッズ難民感があってな…そんなわけで推しを買ったよ…長谷部もついてきたよ…いやとうらぶは箱推しだからはせべもすきやで…。

あとせっかくなので人がいないところを見計らって刀剣男士等身大パネルを一応…やっと撮れました…とりあえず全体図だけ…近くに寄って撮る勇気はおれにはなかった…ましてや自撮りツーショットなど…!




さて、一通り吐き出したので一人反省会をつづけようとおもいます…(白眼)

拍手

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31